ひたちなか くじらの大ちゃん支援求む 平磯海水浴場(茨城・ひたちなか) ひたちなか市の平磯海水浴場のシンボル「くじらの大ちゃん」が、“レスキュー”(支援金)を求めている。支援金は、はげてしまった塗装や傷の修理に使う。大ちゃんを見守... 2022年8月22日
水 戸 世界を見据えるパン店 水戸に開店「ラ・メゾン・デュ・パン・クリハラ」(茨城・水戸) 水戸市笠原町に6月にオープンした「ラ・メゾン・デュ・パン・クリハラ」は、「発酵×熟成」「世界×茨城」をコンセプトにしたパン店。県産の厳選食材を使い、素材の味を... 2022年8月22日
笠 間 カレーほかレトルト食品専門店 「むぎちゃん倶楽部」開店(茨城・笠間) 笠間市笠間のショッピングモール「まちの駅笠間宿」内にこのほど、レトルト食品を専門に扱う「むぎちゃん倶楽部」がオープンした。取扱品は、宮城県のレトルト食品製造「... 2022年8月21日
東 海 看板はオムライス 洋食屋ポニー(洋食 茨城・東海) おすすめはオムライス類。「カニクリームコロッケとろとろ卵オムライス」(=写真、サラダ付き1200円)は、とろとろの半熟卵と、野菜と牛スジ肉をじっくり煮込んだデ... 2022年8月20日
ひたちなか 「米村でんじろうサイエンスショー」 市文化会館で9月(茨城・ひたちなか) 科学の不思議と楽しさを伝えるショー「米村でんじろうサイエンスショー おもしろ科楽館」が9月3日、ひたちなか市青葉町の同市文化会館で開かれる。 テレビ番組など... 2022年8月18日
水 戸 藤内神社で夏祭り(茨城・水戸) 水戸市藤井町の藤内神社でこのほど、無病息災を祈念する「藤内神社夏越祭」が開催された。 拝殿で「茅の輪くぐり」が行われたほか、子どもみこし渡御=写真=などが行... 2022年8月18日
水 戸 奄美大島の動植物がテーマ あみぐるみ展 常陽史料館(茨城・水戸) あみぐるみ作家「ぽぽぽ本舗」として活動するひたちなか市の河本珠美さん(44)の作品を展示する「ぽぽぽ本舗 あみぐるみ展」が、水戸市備前町の常陽史料館で開かれて... 2022年8月17日
笠 間 八百屋が開くカフェ 八百屋カフェOkai(おかい)(カフェ 茨城・笠間) 八百屋「岡井商店」の2階にあるカフェ。旬の野菜をふんだんに取り入れた家庭的な料理を提供している。「常陸牛入りれんこんハンバーグ」(=写真、1300円)は、レン... 2022年8月12日
水 戸 「いのちのかたち 彫刻家・木内克のまなざし」 市立博物館 28日まで(茨城・水戸) 水戸市出身で、大正から昭和にかけて活躍した日本を代表する彫刻家・木内克(きのうちよし)の作品と生涯を紹介する企画展「夏休み子どもミュージアム いのちのかたち ... 2022年8月12日
東 海 子どもたちが村をPR(茨城・東海) 地元東海村をPRする商品やサービスづくりを子どもたちに体験してもらおうという「子ども創業スクール~東海村を売り込もう~」がこのほど、同村舟石川駅東の村産業・情... 2022年8月10日
ひたちなか タコ絵募集 ひたちなかでコンテスト(茨城・ひたちなか) 8月8日の「タコの日」をPRしようと、タコ日本一・魚のおいしいまちひたちなか推進協議会は、「みんな大好きタコちゃんイラストコンテスト」を行う。タコを描いたイラ... 2022年8月9日
ひたちなか 聞いて冷んやり 語り継がれる茨城の幽霊話(茨城・ひたちなか、鹿嶋) ③ 怪談話といえば、夏の風物詩の一つ。茨城の民話にも、背筋が冷たくなるような怖い話はあるのだろうか。語り部の2人に聞いてみた。 「怪談というほど怖くはない... 2022年8月8日