笠 間 独自転倒予防体操を指導 ゆかいふれあいセンターの教室(茨城・笠間市) 笠間市長兎路仁古田入会地の健康増進施設、ゆかいふれあいセンターで開かれている「転ばん体操チャンピオンプログラム」は、同施設の健康運動指導士、照沼宏邦さん(46... 2024年7月11日
東 海 地域福祉のために本の寄付募る 現金化して活用 社協などで受け付け(茨城・東海村) 東海村社会福祉協議会は、本の寄付を受け付けている。寄せられた本は、「ブックオフコーポレーション」の宅配買取寄付サービス「キモチと。」を利用して現金化され、村の... 2024年7月11日
笠 間 稲荷神社修理見学会に90人参加 職人の気概詰まった屋根間近に(茨城・笠間市) 屋根の大規模な修理工事が行われている笠間市の笠間稲荷神社の本殿でこのほど、市民向けの現場見学会が開かれ、2日間で90人が参加した。 見学会は、同神社と同市... 2024年7月8日
水 戸 水戸の納豆納涼祭 7日に市民会館で(茨城・水戸市) 納豆づくしのイベント「水戸の納豆納涼祭」が、7月7日午前11時~午後3時、水戸市泉町の市民会館エントランス広場で開かれる。納豆の消費拡大を図ろうと、水戸商工会... 2024年7月6日
笠 間 「常陸秋そば」を自家製粉 そば処なが井(茨城・笠間市) 笠間市八雲の「そば処(どころ)なが井」は、創業80年を越えるそば店。「笠間のそば農家を応援したい」と、3代目店主の永井芳明さん(51)。地元の農家が、農薬や... 2024年7月5日
日立・県北 いばらき花絶景フォトコン 県地域振興課がSNS活用して(茨城) 県は、県内で咲く花々の美しさを県外にも広めようと、SNS上のフォトコンテスト「いばらき花絶景フォトコンテスト2024」を行っている。花の魅力を感じさせる写真を... 2024年7月5日
大 洗 シラス入りせんべい 飯岡屋水産(茨城・大洗町) 大洗町で水揚げされたシラス干しを練り込んだせんべい。商品名は「大洗しらすせんべい」。手軽に持ち帰れる土産用にと、15年ほど前に製造を始めた。 “揚げ”と、“... 2024年7月5日
ひたちなか コーヒー豆とソーセージ2割引 喫茶「粉雪亭」(茨城・ひたちなか市) ひたちなか市の喫茶「粉雪亭」(高場5—1—10)は、自家焙煎(ばいせん)のコーヒー豆と、手作りソーセージとハムのブランド「軽井沢・腸詰屋」の商品を2割引きで販... 2024年6月29日
水 戸 オートバイ神社建立 吉田神社境内に〜ご神体は、宮司の高校時代の愛車のエンジン(茨城・水戸市) 水戸市宮内町の吉田神社の境内に6月6日、オートバイのエンジンをご神体とする珍しい神社、オートバイ神社が建立された。安全や地域振興などにゆかりのある神がまつら... 2024年6月29日
水 戸 クラフトマルシェ おとぎばなしの森 29、30日植物公園で初開催(茨城・水戸市) 物語「不思議の国のアリス」や、植物をモチーフにしたクラフトブース40店が並ぶマルシェ「クラフトマルシェ おとぎばなしの森」が6月29、30日、水戸市小吹町の市... 2024年6月28日
笠 間 台湾テーマの「門フェス」 「井筒屋」で29・30日(茨城・笠間市) 台湾の雰囲気を味わいながら楽しめる食のイベント「門フェス~もんふぇす・門祭~2024」が6月29、30日、笠間市笠間のかさま歴史交流館井筒屋で開かれる。 会... 2024年6月28日
ひたちなか 【味ストリート】 銀賞ケーキ「ルーヴ」 メゾンドレンヌ (茨城・ひたちなか市) 店主の笠原寿人さんは、国内外の洋菓子コンクールで受賞歴を持つ。 ジャパンケーキショー2021銀賞の「ルーヴ」(590円)は、ビターチョコムースとオレンジジュ... 2024年6月27日