常陸大宮 【味ストリート】玉野屋 (パン 常陸大宮) ◼︎カステラ挟んだパン 生地に蜂蜜を練り込んだパンでカステラを挟んだ「カステラパンハーフ」(540円)=写真中央や、「蜂蜜食パンハーフ」(450円)=同上=が... 2021年4月13日
常陸大宮 市役所にベビーケアルーム 完全個室で授乳ができる 常陸大宮市役所(同市中富町)の1階ロビーにこのほど、乳幼児のおむつ替えや授乳ができる完全個室型のベビーケアルームが設置された。 子育て世帯の支援が目的。同ル... 2021年3月29日
常陸大宮 本県の現役と元地域おこし協力隊が、隊員のリアルを語る 3月6日午後1時から、ユーチューブで 茨城県各地で活動する地域おこし協力隊と、かつて県内で活動した地域おこし協力隊のOB、OGが、「隊員のリアル」をテーマに語るユーチューブライブ配信イベントが、... 2021年3月5日
常陸大宮 写真で“いにしえの道”歩む 市文書館で「南郷道」展 江戸時代に水戸と棚倉を結んだ古道「南郷道(なんごうみち)」を紹介するパネル展「地図と写真でたどる南郷道」が、常陸大宮市北塩子の市文書館で開かれている。3月28... 2021年3月5日
常陸大宮 美和の薪「売りつくし特売」 道の駅みわで11日 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ、ケヤキ、クリ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」の第2弾「売りつくし特売会」が2月11日午前8時半~午後1時、同市... 2021年2月6日
常陸大宮 ツゲのウサギもマスク着用 常陸大宮市上桧沢の県道29号沿いで、ツゲの木を枝切りして作ったウサギの造形=写真=が、近所の人たちを楽しませている。 ツゲのウサギは、高さ約2㍍、奥行き約1... 2021年1月26日
常陸大宮 ナラ、クヌギ材 19日に「美和の薪販売会」 道の駅みわ 常陸大宮市美和地区のナラ、クヌギ材を使った薪(まき)の販売会「美和の薪販売会」が12月19日午前9時~午後4時、同市鷲子の道の駅みわ北斗星のイベント広場で行わ... 2020年12月14日
北茨城 茨城イルミネーションガイド 2020-2021 街角が華やかに装飾される季節がやってきた。茨城県の県北、県央、鹿行地区のおすすめイルミネーションを紹介。 県北地区 『ブルーウエーブいそはら』(北茨城市... 2020年12月4日
常陸大宮 被災資料保全活動展 市文書館が昨年の台風19号後、古文書など“救出” 常陸大宮市北塩子の同市文書館のエントランス(玄関)で、昨年の台風19号で被災した歴史資料の保全活動についての報告展示「災害から資料を守る」が行われている。12... 2020年11月27日
常陸大宮 【味ストリート】パティスリー ヒカリノ木 (洋菓子 常陸大宮) ◼︎香るモンブラン◼︎ おすすめは、クリづくしの新作「香るモンブラン」(691円)=写真手前。県産クリを使用したマロンクリーム、渋皮煮、マロングラッセ、メレン... 2020年11月22日
常陸大宮 かやぶき民家カレンダー 常陸大宮・写真家が発行 常陸大宮市の写真家・柳下征史さん(80)は、県内のかやぶき民家を撮影したカレンダー「ひだまりの茅葺(かやぶ)き民家―茨城に見る日本の原風景―」の2021年版を... 2020年11月16日
常陸大宮 【いばらきMIYAGE】干菓子「いしごろも」 北海道十勝産アズキのあんを、上白糖を煮詰めた「すり蜜」で包んでいる。砂糖をたっぷり使っているが、品の良い甘さで、食べやすい。 同店では70年以上にわたり、同... 2020年11月11日