「スペイン巡礼の魅力」を講話 「たかはら自然塾」で29日(茨城・日立市)
巡礼手帳を持つ椎名さん

 スペイン巡礼の魅力を紹介する講話「誰でも歩けるスペイン巡礼の魅力」が3月29日午後1時半~3時半、日立市十王町高原のたかはら自然塾の会議室で開かれる。

 開くのは、これまでにスペイン巡礼に10回訪れた高萩市の椎名正明さん(75)。「深い魅力のある場所。訪れたいと思っている人の背中を押せれば」と、椎名さん。

 スペイン巡礼は、スペイン北西部にあるガリシア州の州都サンティアゴ・デ・コンポステーラを目的地にする徒歩の旅。サンティアゴ・デ・コンポステーラは、キリスト教の世界三大聖地の一つ。同市を目的地にした巡礼路がいくつもあり、巡礼者は年間約50万人に上るという。

 講話の開催は昨年に続いて2回目。

 今回話す内容は、昨年中に2回旅した巡礼の報告と、巡礼歩きに役立つ各種アプリの紹介、持ち物などについて。昨年の旅では、仲間がパスポートを紛失するトラブルがあったといい、そんな経験談も交える。

 参加は無料で、事前申し込みは不要。問い合わせは、椎名さん☎080・9552・3838へ。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう