鹿 嶋 華やか「松花堂弁当」 さか乃志多(のした)(和食、すし 茨城・鹿嶋) 創業53年。2代目の赤川直之さんは、すしに加えて、銀座の和食店で修業した。 ランチの「松花堂弁当」(=写真、1540円)は、握りずしと、刺し身や天ぷらなどを... 2022年5月28日
日 立 59年変わらぬ味 酒井菓子店(和菓子 日立) 昭和38年の開店当時から販売している「みそまんじゅう」(=写真、つぶあん150円、こしあん140円)は、店の看板商品。2代目の酒井満さんが先代の味を受け継いで... 2022年5月22日
常陸太田 こだわりの粗びきそば 塩町館(そば・うどん 常陸太田) 手刈り、天日乾燥、粗びきにこだわるそばは、ソバの実の細かい粒子が見えるほどにみずみずしい。おすすめは、地元産ネギの天ぷらを添えた「葱(ネギ)天せいろそば」(=... 2022年5月21日
鉾 田 直売所併設のカフェ さんてキッチン(カフェ 茨城・鉾田) 農産物直売所「さんて旬菜館」敷地内のカフェ。開店は土、日曜のみ。「やきいもブリュレ」(=写真右、400円)は、じっくり焼いた鉾田市産のサツマイモ「紅はるか」に... 2022年5月15日
水 戸 「悶絶パンケーキ」 Cafe Cocca(カフェ コッカ)(カフェ 茨城・水戸) 手作りのハンバーグとパンケーキが人気。カスタードとバナナを組み合わせた「悶(もん)絶パンケーキ」(=写真、1050円、セットドリンクはプラス330円)、「スタ... 2022年5月14日
日 立 ブランド栗を満喫 風月堂(菓子 茨城・日立) 「万羊羹」(=写真、1万800円)は、大粒で甘みの強い茨城町産の「飯沼栗」を、丸ごと11~12個使用。「飯沼栗のおいしさを伝えたい」と、3代目の藤田浩一さんが... 2022年5月1日
神 栖 鉄板焼きを気軽に 鉄板 和牛ステーキ きらり(レストラン 茨城・神栖) 「鉄板焼きをもっと気軽に味わってほしい」と、シェフの堀尾章仁さん。ランチのおすすめは、「黒毛和牛ステーキ重」(=写真、平日1580円)。6時間かけてローストし... 2022年4月30日
笠 間 絶景とモンブラン U-A(ウーア)カフェ モンブラン(カフェ 茨城・笠間) 観光名所になっている稲田石の採掘場「石切山脈」にあるカフェ。おすすめは、「プレミアムモンブランコーヒー付きセット」(=写真、1800円)。直径1㍉ほどの細さに... 2022年4月24日
茨 城 常陸秋そばと牛丼 そば処 しなの(そば 茨城・茨城町) 創業37年。「ソバ粉は常陸秋そば100㌫にこだわっています」と、店主。二八の割合で打つそばに、常陸牛の牛丼を組み合わせた「常陸牛牛丼セット」(=写真、880円... 2022年4月23日
行 方 香り豊か よもぎ餅 菓子処 坂本(和洋菓子 茨城・行方) 3代にわたって地域に愛される店。人気は、「草もち」(=写真、100円)。北海道産小豆のこしあんを、信州産の香り豊かなヨモギを練り込んだ餅で包んでいる。地元産イ... 2022年4月17日
水 戸 テーブルのグリルで焼く チャコールステーキ ブラス(ステーキ 茨城・水戸) オーストラリア産の格付け牛肉をはじめ、吟味した食材を使用。肉は各テーブルのグリルで、自分で焼きながら味わう。おすすめは、サラダ、スープ、デザートなどが付く「B... 2022年4月16日
日 立 店舗は旧郵便局 コリン ブレッド&スイーツ(茨城・日立) 旧河原子郵便局を改装して昨年開店。国産小麦を使うなど、材料を厳選したパンが並ぶ。白い生地の「コリンロール」(=写真中央、97円)、ミルクを使った「田舎パン」(... 2022年4月10日