行 方 2年ごしで仕上げる“赤いラッキョウ” 「羽生漬物店」(茨城・行方市) 行方市と周辺でラッキョウといえば、「赤いのが当たり前」という声も聞く。同市麻生で3代続く漬物店「羽生漬物店」が販売する「甘らっきょう」の人気のせいだ。 同品... 2025年8月20日
鉾 田 看板はビーフシチュー 集(=しゅう、茨城・鉾田) 父が営業した前身の店「にっぽんの洋食江戸一」の味を、次男が守る。看板料理は、3日間かけて仕込むビーフシチュー(=写真、単品1485円、セット1870円)。濃厚... 2025年8月20日
鉾 田 ホコタスパイシーナッツ 鉾田市観光物産協会(茨城・鉾田市) 20種類の香辛料を調合したオリジナルスパイスで香り付けした乾燥アーモンド。おやつなどとしてポリポリ食べる。 スパイスは、鉾田市の地域おこし協力隊で、キャンプ... 2025年8月20日
鹿 嶋 国産小麦粉を使用 Bakery nuku(ベーカリーヌク、茨城・鹿嶋市) こだわりは、北海道産を中心に国産小麦粉を使うこと。 定番は、「自家製酵母食パン」(=写真中央、半斤170円)。自家製の天然酵母で、小麦粉は全粒粉も使い、砂糖... 2025年8月14日
行 方 サツマイモのモンブラン 芋っ子源次郎(茨城・行方市) サツマイモが原料のモンブラン5種類のセット。 5種類はそれぞれ、別の種類のサツマイモを使っている。「しろほろり」は、栗のような風味。「すずほっくり」は、ホク... 2025年8月14日
行 方 土産はビーバーの歯跡 「霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ」が発売(茨城・行方市) 行方市玉造甲の動物ふれあい施設「霞ケ浦 どうぶつとみんなのいえ」は、同施設で暮らすアメリカビーバーがかじった木を、ストラップとオブジェとして販売している。 ... 2025年8月13日
鉾 田 大葉の万能調味料 農家と飲食店が共同開発(茨城・鉾田市) 鉾田市の農家と飲食店経営者が協力してこのほど、万能調味料「大葉じぇのべーぜ」を商品化した。 パスタにからめるほか、肉、魚の味付けなど用途は工夫次第という。 ... 2025年8月11日
潮 来 どぶろく酵母パン おざわ菓子店(茨城・潮来市) 自家製のどぶろく酵母を使ったバケットタイプのパン。 長さは30㌢ほど。硬さはフランスパンと食パンの中間程度。「体に良いパンを作って」の要望を受けて作り始めた... 2025年8月9日
神 栖 全身骨格など「マンモス」展 市歴史民俗資料館(茨城・神栖市) マンモスをはじめとした日本に生息したゾウ類の種類や、その進化について紹介する企画展「マンモス ケナガマンモス神栖初上陸! 古代ゾウの仲間たち」が神栖市大野原の... 2025年8月9日
神 栖 10食限定パエリア Liaison(=リエゾン 茨城・神栖市) 開店して10年の欧風料理店。1日10食限定の「パエリア」(=写真、2000円、要予約)は、魚介のだしを丁寧にとって、本格的ながら日本人に合わせた味わい。... 2025年7月30日
神 栖 「波フェス」運営がCFあすまで 目標100万円 「育てながら継続目指す」(茨城・神栖市) 8月に5回目開催の夏イベント 神栖市波崎の豊ケ浜運動公園で8月24日に開かれる音楽イベント「波フェス」に向けて、運営団体がクラウドファンディング(CF)を実... 2025年7月30日
鹿 嶋 先史時代の歴史漫画 市どきどきセンターが発行 シリーズ5作目(茨城・鹿嶋市) 子どもたちに地元の歴史に興味を持ってもらおうと、鹿嶋市どきどきセンターはこのほど、同市の先史時代にスポットを当てた漫画「縄文・弥生時代の鹿嶋−遺跡が語る先人の... 2025年7月30日