高 萩 上質豆を自家焙煎 bo-shi coffee(ぼうしコーヒー、茨城・高萩市) 自家焙煎(ばいせん)したスペシャリティコーヒーの豆を販売。チョコレートのような風味、ベリーのような果実感など、それぞれの豆の特徴を生かして焙煎している。「コー... 2024年12月22日
高 萩 キルトサークル 最後の作品展 「リーベロたかはぎ」で21日まで(茨城・高萩市) 高萩市の鈴木和子さんが代表を務める「パッチワークキルトサークル」の作品展がきょう19日から、同市春日町のリーベロたかはぎで開かれる。12月21日まで。入場無料... 2024年12月20日
常陸太田 シクラメンに感謝込めて 「大内園芸」(茨城・常陸太田市) 常陸太田市内田町の花き栽培農家「大内園芸」は、シクラメンの鉢植えを販売している。 栽培品種は、鮮やかな花色が特徴の同園オリジナル品種「オオウチレッド」、花弁... 2024年12月18日
日 立 季節の天丼「カキ」登場 天丼天重「みそら亭」(茨城・日立市) 日立市若葉町の天丼天重専門店「みそら亭」は、冬の味覚のカキを使った「季節の天丼」(1550円)の提供を始めた。 カキは、大ぶりで肉厚な広島県産。味付けは、ブ... 2024年12月18日
日 立 「ロータリーパイ」 ミヨ洋菓子店(茨城・日立市) 店近くのJR常陸多賀駅前のロータリー(環状)交差点をイメージしたパイ。パイをドーナツ型に焼き、バター、生クリーム、砂糖などで作った自家製のキャラメルヌガーで包... 2024年12月17日
日 立 冬の工都照らす風物詩 日立シビックセンター新都市広場(茨城・日立市) 日立市幸町の日立シビックセンター新都市広場が毎夜、清らかな光に包まれている。恒例の「ヒタチ スターライト イルミネーション2024」の明かりだ。 今年の... 2024年12月16日
北茨城 「幻視する風景 藤田志朗の世界」展 県天心記念五浦美術館 30点展示 14日~(茨城・北茨城市) 日本画家で、筑波大学名誉教授の藤田志朗さん(つくば市)の展覧会「幻視する風景 藤田志朗の世界」が12月14日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館で開か... 2024年12月15日
日 立 地元素材でオリジナルも 小麦の奴隷 日立大みか店(茨城・日立市) 看板は、カリッとした軽い食感の「ザックザクカレーパン」(=写真奥、300円)。日立市特産の「茂宮かぼちゃ」を使った「茂宮かぼちゃあんぱん」、地元の季節野菜使用... 2024年12月15日
北茨城 夜の森に生まれた光の新名所 「チームラボ幽谷隠田跡」(茨城・北茨城市) 北茨城市大津町に9月にオープンした「チームラボ幽谷隠田跡(ゆうこくおんでんあと)」は、多様なテクノロジーを活用して、森や棚田跡など、地元の風景を巨大なアート作... 2024年12月13日
常陸太田 食卓に手作りチャーシューを 「全日食金砂郷久米店」(茨城・常陸太田市) バラエティー豊かな総菜をそろえる常陸太田市久米町のスーパー「全日食チェーン金砂郷久米店」は、年末年始のホームパーティー向け総菜として「手作りチャーシュー」(1... 2024年12月11日
日 立 迎春用に「香飾り」を 「香・線香の文壽」(茨城・日立市) 日立市弁天町の香・線香専門店「文壽(ぶんじゅ)」は、縁起物の鶴亀や季節の花、折り鶴、来年の干支(えと)の巳(み)などをかたどった正月用の「香飾り(におい袋)」... 2024年12月10日
常陸太田 看板はけんちんそば 登喜和家ときわや(茨城・常陸太田市) そばは、常陸秋そばの玄ソバ(殻付きの実)を自家製粉する。キノコ、芋がらなど8種ほどの具材が入った「けんちんそば」(=写真、1100円)は、通年提供する看板料理... 2024年12月7日