大 子 【おいしい秋だより】紅葉に先駆ける赤 楽しみ深めるアップルパイ(茨城・大子町) 県内一のリンゴの産地・大子町に、リンゴの収穫シーズンがやって来た。リンゴ園は、町の東部や西部などの山のなだらかな傾斜に広がっていることが多い。 同町産の代表... 2025年9月13日
日 立 ウナギはアイドル 直売所の鵜喜鵜喜 デビューして5年 エサも採れたて(茨城・日立市) 日立市十王町伊師の直売所「十王物産センター鵜喜鵜喜(うきうき)」のアイドルは、3匹のウナギ。直売所の角に置かれた水槽の中で、じっとしていたり、体をくねらせたり... 2025年9月13日
大 子 13日から茶園など10会場で 奥久慈茶カフェ巡り(茨城・大子町) 奥久慈茶と、大子町の特産品を生かしたスイーツなどが楽しめるイベント「奥久慈茶カフェ巡り」が、9月13~15日、10月11~13日、11月8・9日の8日間、町内... 2025年9月12日
常陸太田 地元有機野菜と、渋谷発こだわりコーヒー 道の駅さとみに新しい波(茨城、常陸太田市) 開店から約30年が経過する常陸太田市小菅町の道の駅さとみが、昨年から今年にかけて、大きな変化を遂げている。 地元の有機農家らの作物を並べる採れたて野菜コーナ... 2025年9月10日
日 立 「冷やし博物館、はじめました」 市郷土博物館に珍看板(茨城・日立市) 日立市宮田町の市郷土博物館の入り口に、曜日や天気の具合で置き代えられるユニークな立て看板がある。 月曜日の看板には、「安心してください、あいてますよ」の文字... 2025年8月30日
大 子 ハンバーグは祖父の味 フランボワーズ(茨城・大子町) 「和風ハンバーグ」は、地元で喫茶店を開いていた祖父の味を再現したメニュー。サラダ、スープ、ライス、飲み物付きで昼1650円。 店内の家具などはアンティーク調... 2025年8月29日
常陸太田 シュークリームは3種 洋菓子のパピヨン(茨城・常陸太田市) 3種類あるシュークリームは、皮の香ばしさ、クリームの濃厚さにこだわる。 「パピヨン」(=写真左、200円)は、くだいたアーモンドをのせた。「パピヨン抹茶」(... 2025年8月20日
日 立 ボリューム満点ランチ café MAO’S MOM(カフェ マオズ マーム、カフェ マオズ マーム茨城・日立市) ピザかパスタに、前菜、サラダ、デザートが付いたボリュームある「ランチコース」(=写真、1815円)がおすすめ。 写真のピザは、マルゲリータとキノコ&... 2025年8月20日
高 萩 はぎまろワッフル 永寿堂(茨城・高萩市) やわらかい食感のワッフルでクリームを挟んだ菓子。ワッフルの表面には、高萩市のキャラクター「はぎまろ」の模様を付けた。市のブランド推奨品に認定されている。 開... 2025年8月18日
日 立 熟練の技で仕込むネタ おかめ鮨(ずし、茨城・日立市) 創業51年。地元はもちろん、県外からの客も訪れる。 いわき、水戸などから仕入れる魚介を使い、手間ひまかけて仕込むネタが自慢。 おすすめは、「特上寿司(すし... 2025年8月16日
日 立 キリンの模様のサンデー かみね動物園の売店で販売(茨城・日立市) 日立市宮田町の市かみね動物園内の売店「かばさんハウス」は、夏の新メニュー「ココナサンデー」(500円)を販売している。 今年5月にキリンの赤ちゃんが誕生した... 2025年8月15日
常陸太田 新ジェラートはモンブラン 道の駅のジェラート専門店(茨城・常陸太田市) 常陸太田市下河合町の道の駅ひたちおおた内のジェラート専門店「Hitachi Gelato(ヒタチジェラート)」はこのほど、新たなジェラート「栗くり!モンブラン... 2025年8月10日