鉾 田 観光案内施設にミニ水族館 涸沼観光センター(茨城・鉾田市) 鉾田市下太田の涸沼観光センターに、小さな水族館のような空間がある。水槽が3つあり、ニホンスッポン、クサガメ、アメリカザリガニなどが暮らす。すべて同センターか... 2023年9月22日
鉾 田 交差点わきに古き良きアメリカ GSを改装した雑貨店(茨城・鉾田市) 鉾田市新鉾田西の新鉾田交差点の南側に、一見して元はガソリンスタンドだったと分かる珍しい店がある。店名は、キャノンボール。アメリカ雑貨販売を中心にしながら、ホッ... 2023年9月15日
水 戸 フェス「いやどうも!」 ヒロサワ・シティ会館で16日に初開催 有名バンド出演(茨城・水戸市) 音楽と食のフェス「Yeah!Do! More!(いやどうも!)」が9月16日午前11時、水戸市千波町のザ・ヒロサワ・シティ会館で開かれる。鉾田市の小沼広太さん... 2023年9月11日
鉾 田 いわれ深い“俳句寺” 大儀寺(茨城・鉾田市) 鉾田市阿玉の大儀寺の別名は、「俳句寺」。俳人松尾芭蕉が、同寺とゆかりの深い仏頂禅師を師として尊敬したことが、別名がついた背景にある。 境内には、俳句の句碑... 2023年9月6日
鉾 田 サツマイモの花畑 樅山の畑で数日限定開花(茨城・鉾田市) 鉾田市樅山の畑で成育中のサツマイモが、薄紫色で、ラッパ状の花を次々に咲かせた(8月11日撮影)。生産者は、サツマイモ栽培は長年続けているが、「開花したのは初め... 2023年8月26日
鉾 田 せみ時雨をかき消す「わっしょい」 みこし巡行の練習(茨城・鉾田市) 7月27日の日没時間を過ぎた頃。鉾田市鉾田の鉾田保健センター駐車場で、それまでのせみ時雨に取って代わるように響き始めたのは、「わっしょい。わっしょい」とい... 2023年8月5日
鉾 田 地域で見つけたヤマユリの園 主石 ぬしいし 神社の里山(茨城・鉾田市) 鉾田市大和田の主石神社わきの里山で、地域の人たちが世話するヤマユリが見頃だ。7月16日には、地域の子どもたちを交えてヤマユリまつりを開催し、ヤマユリの花と、... 2023年7月20日
鉾 田 鉾田 「鉾田野草クラブ」の講座に23人が参加 楽しみ広げる「挿し木」(茨城・鉾田市) 植物を増やす方法の一つ「挿し木」の体験会「挿し木ワークショップ」がこのほど、鉾田市鉾田の鉾田中央公民館で開かれ、自宅で草木の栽培を楽しんでいる市内の23人が... 2023年7月18日
鉾 田 障害者向けオリジナルゲーム寄贈 長田さん ボランティア活動をきっかけに発案制作(茨城・鉾田市) 鉾田市汲上の長田純一さん(69)は、視覚障害者用のゲーム「手さぐり四目並べ」を考案し、全国の盲学校などに寄贈している。昨年から始めて、これまでに約400セット... 2023年5月23日
鉾 田 鎌倉期の鉾田を模型に 市生涯学習館「とくしゅくの杜」で企画展(茨城・鉾田市) 鉾田市徳宿の市生涯学習館「とくしゅくの杜」で、第2回企画展「鎌倉時代の鉾田地方~大掾(だいじょう)一族の世界と親鸞聖人生誕八百五十年~」が開かれている。地元の... 2023年4月10日
鉾 田 おすすめ「アングレーズ」 グリルあらの(茨城・鉾田市) 地元に愛される洋食店。「アングレーズ」(1700円)は、ハンバーグをパン粉で包み、チーズをのせてオーブンで焼いた一品。5~6時間かけて煮込んだデミグラスソース... 2023年3月30日
鉾 田 揚げ煎餅「たがね」 中城本店(茨城・鉾田市) パキーンという爽快な歯応えに第一にこだわったという揚げ煎餅。 煎餅の生地は、県産の餅米「満月」とコシヒカリを独自の割合で合わせていて、ついた餅生地は、冷蔵、... 2023年3月5日