常陸太田 夏けんちん 17店が提供 常陸太田のおそば屋さんの会(茨城・常陸太田) 常陸太田市内のそば店や旅館など17店で、本県の郷土料理「つけけんちん」の夏向けアレンジ品を提供する「夏けんちんフェア」が行われている。9月30日まで。 同市... 2022年8月1日
常陸太田 そば打ち猛特訓中 8月の「甲子園」に向け 太田西山高の5人(茨城・常陸太田) 常陸太田市新宿町の県立太田西山高校(谷津勉校長)の3年生5人が、8月に東京で行われる通称・そば打ち甲子園「第12回全国高校生そば打ち選手権大会」の団体の部に初... 2022年7月19日
常陸太田 カブト虫の里 7月16日オープン 折橋町の森(茨城・常陸太田) 常陸太田市折橋町の森の中でカブトムシやクワガタムシの虫取りや観察が楽しめる催し「カブト虫の里」が、今年も7月16日から行われる。運営するのは、地元の男性たち6... 2022年7月4日
常陸太田 古民家で常陸秋そば提供 「そば処里美」(茨城・常陸太田) 常陸太田市大中町に4月にオープンした「そば処(どころ)里美」は、築70年の古民家を改装した店内で、常陸秋そばと地場野菜の天ぷらが楽しめる店。 運営するのは、... 2022年7月1日
常陸太田 地域の女性の人生を記録 大学教授の中島さんと、NPO理事長の塩原さんが出版(茨城・常陸太田) 常陸太田市に住む女性2人が、本県の県北地区に暮らす先輩女性たちの人生について、インタビューをもとにまとめた本「地域に生きる女性たち」をこのほど出版した。その人... 2022年6月21日
常陸太田 社会人落語家の「鯨ヶ丘落語会」 「結」で11日(茨城・常陸太田) 社会人落語家2人が出演する「鯨ヶ丘落語会」が6月11日午後1時半、常陸太田市東一町の結(旧Cafe結+1)で開かれる。 出演するのは、有難亭良慈緒(ありがて... 2022年6月7日
常陸太田 光圀ゆかりの寺を紹介 黄門様検定会が冊子制作(茨城・常陸太田) 常陸太田市のボランティア団体「常陸太田の黄門様検定会」はこのほど、徳川光圀ゆかりの寺を紹介する小冊子「一度は巡礼(めぐって)みたい 光圀公ゆかり寺巡り 六十七... 2022年5月24日
常陸太田 こだわりの粗びきそば 塩町館(そば・うどん 常陸太田) 手刈り、天日乾燥、粗びきにこだわるそばは、ソバの実の細かい粒子が見えるほどにみずみずしい。おすすめは、地元産ネギの天ぷらを添えた「葱(ネギ)天せいろそば」(=... 2022年5月21日
常陸太田 着物リメーク作家展 「花てまり」(茨城・常陸太田) 福島県の着物リメーク作家Rin(リン)さんの作品の展示、販売会が、常陸太田市西一町の「アンティークギャラリー花てまり」で、4月29日から開かれる。5月1日まで... 2022年4月29日
常陸太田 本紙が縁のミツバツツジ 那珂市の大窪さんから、見晴しの丘へ(茨城・常陸太田) 常陸太田市白羽町の公園「五厘平見晴しの丘」にある高さ約2・5㍍のミツバツツジは、那珂市の大窪盈さん(86)が、自宅で20年来育ててきたもの。大窪さんが、加齢で... 2022年4月22日
常陸太田 公園で一句、いかが? 磯部寺山自然公園 地元「磯部寺山会」がポスト設置(茨城・常陸太田) 常陸太田市磯部町の磯部寺山自然公園には、来園者が俳句を詠んで投函(とうかん)できるポスト「寺山俳句ポスト」がある。「公園で感じた四季や、市内の魅力を歌にして、... 2022年4月19日
常陸太田 3年ぶり フォトコン 「河内の文化遺産を守る会」が企画(茨城・常陸太田) 常陸太田市の市民グループ「河内(かわち)の文化遺産を守る会」は、市内の河内地区の自然風景などを撮影した写真を募集するコンテストを、3年ぶりに企画した。募集の締... 2022年4月9日