大 子 【花を訪ねるGW】奥久慈の山並み背負う西金つつじケ丘のツツジ(茨城・大子町) 大子町北富田の西金(さいがね)つつじヶ丘は、斜面に約2200本のツツジが植えられている。 花の見頃は、今年はゴールデンウイーク前半頃までの見込み。ツツジの花... 2024年4月29日
大 子 アップルパイのビール 藤田観光りんご園(茨城・大子町) アップルパイ風味の発泡酒。商品名は、「アップルパイテイスト」。 メインの原料は、藤田観光りんご園が大切に育てた完熟の「ふじ」。果汁80%は、ふじの香りと麦の... 2024年4月26日
大 子 開店2周年感謝セール 雑貨&カフェ「葵陽」(茨城・大子町) 大子町西金の雑貨店でカフェの「アンティーク・雑貨&こぢんまりカフェ 葵陽(きよう)」は「オープン2周年感謝セール」を開催中だ。5月5日まで。 同店は、水戸市... 2024年4月22日
大 子 和紅茶・手もみ茶作り体験 「奥久慈茶の里公園」が開催(茨城・大子町) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、地元産の奥久慈茶を材料に、「和紅茶作り・手もみ茶作り体験」を、5月のゴールデンウイークに開く。奥久慈茶は、茨城三大銘茶の一つ。... 2024年4月20日
大 子 45周年で食、サウナ、お笑い 「上小川レジャーペンション」で4月(茨城・大子町) 大子町頃藤のキャンプ場「上小川レジャーペンション」は4月6日午前11時~午後7時、オープン45周年を記念したイベント「45周年感謝祭」を開く。 同キャンプ場... 2024年4月2日
大 子 頂上まで15分 峠の桜道・沓掛峠(茨城・大子町) 《見頃は例年4月上旬。今年は遅れ気味》 大子町大生瀬にある沓掛(くつかけ)峠は、かつての馬や牛の放牧地を、地元集落で整備した桜の名所。整備を初めて約30年... 2024年3月30日
大 子 水郡線開通90周年記念「応援画家」佐々木さん展 「ダイゴフロント」で31日まで(茨城・大子町) JR水郡線沿線の風景をシャープペンシルで描いたイラスト展「佐々木麻里展示会」が、大子町大子のシェアオフィス「ダイゴフロント」で開かれている。作者は、福島出身で... 2024年3月17日
大 子 スギ花粉採取のプロ 地域住民でつくるヤミゾ花粉研究会(茨城・大子町) 大子町上野宮などの住民らで組織する「ヤミゾ花粉研究会」の仕事は、“春の嫌われもの”のスギやヒノキの花粉を採取すること。採取した花粉は、大学、製薬会社、精密機... 2024年3月10日
大 子 土のう袋に応援メッセージ だいご小児童が災害ボランティアに協力(茨城・大子町) 災害の被災地に元気を届けようと、大子町立だいご小学校(清水洋太郎校長)の1~4年生がこのほど、災害復旧作業に使われる土のう袋に、メッセージや絵を描いた。 ... 2024年3月9日
大 子 見上げる百段階段ひな段 十二所神社(茨城・大子町) 大子町大子の十二所神社の参道の通称「百段階段」を、ひな壇に代える「百段階段でひなまつり」が3月3日午前9時~午後3時、同参道で行われる。雨天、強風時は中止。 ... 2024年2月23日
大 子 木桶つないだ職人技 創業200余年のみそ店と県唯一の職人が協力(茨城・大子町) 創業から200年以上の歴史がある大子町下野宮の味噌糀(みそこうじ)店「糀や菊池商店」はこのほど、たががゆるんでしまった木桶(おけ)を、水戸市の友部昭夫さん(... 2024年2月14日
大 子 輝かしい結果を報告 大子産米販売促進協議会(茨城・大子町) 大子町の米生産者らで組織する大子産米販売促進協議会(菊池章夫会長、部会員39人)はこのほど、同町役場の高梨哲彦町長を訪ね、会員14人が今年度、全国の6つの米コ... 2024年2月12日