ひたちなか こうじ使用の料理 HIKOROKU(茨城・ひたちなか市) 地元で水揚げされた魚介の料理を提供。調味料に手作りのこうじを使い、体にやさしい一品に仕上げている。 おすすめは、「日替わり御膳B」(飲み物付きで1500円)... 2024年7月31日
水 戸 購入から20年 突然枝のようものが・・・ アロエにオレンジの花開花(茨城・水戸市) 水戸市の三輪利江さん(86)が育てているアロエが花を咲かせた。花はサーモンオレンジ色で、長さ3cmほどの筒状だ。 水戸市植物公園園芸指導員の木村弥生さんによ... 2024年7月31日
茨 城 ビールのつまみにぴったり 大豆農家の枝豆ペペロンチーノ(茨城・茨城町) 冷えたビールと枝豆は、夏の風物詩。「塩ゆでもおいしいですが、これもビールがすすみますよ」。茨城町若宮の斉藤卓也さん(39)が教えてくれたのは、パスタのペペロン... 2024年7月31日
水 戸 高校生考案モール飯 水商&水農生がイオンモール水戸内原と協力(茨城・水戸市) イオンモール水戸内原(水戸市内原)のレストランの新メニューを、高校生が提案するプレゼン大会「ミトウチ飲食メニューを考案せよ!」がこのほど、同モールで開かれ、県... 2024年7月30日
水 戸 現代アートユニット「山下麻衣+小林直人」展 水戸芸術館(茨城・水戸市) 国内外で活躍する現代アートのユニット「山下麻衣+小林直人」の企画展「山下麻衣+小林直人 他者に対して、また他者と共に」が、水戸市五軒町の水戸芸術館で開かれて... 2024年7月28日
水 戸 米袋エコバッグ展 手作り歴4年の石井さん 55点展示 30日から県JA会館で(茨城・水戸市) 米袋をリサイクルしたエコバッグの展示会「米袋エコバッグが歩く日本の旅」が7月30日から、水戸市梅香の県JA会館で開かれる。作ったのは、同市の石井登志子さん。展... 2024年7月28日
笠 間 おすすめはハシモトブリュー 橋本焙煎(ばいせん)所(茨城・笠間市) 店長の柏基憲さんは、コーヒーの焙煎士歴約50年。個性豊かな豆を仕入れ、自家焙煎する。 コーヒー豆の販売のほか、モダンな店内で、ネルドリップでいれるコーヒーを... 2024年7月26日
水 戸 イセエビビスケット!? 5代目が切り盛りする老舗料亭が提供(茨城・水戸市) 水戸市大工町の老舗料亭、山口楼(ろう)は、イセエビのビスケットを提供することがある。 イセエビの殻を粉末状にして、小麦粉などと混ぜ合わせて焼いている。客らに... 2024年7月25日
水 戸 煎餅にびっくり(茨城・水戸市) ガーナなどアフリカの7か国出身の研修員8人がこのほど、水戸市赤塚の米菓製造販売会社「根本製菓」で煎餅作りを見学した。見学後には、煎餅と餅を試食した。7人はJI... 2024年7月24日
茨 城 くずのアイスバー 菓笑 堀江製菓(茨城・茨城町) くず粉と寒天をベースにつくった和菓子「葛(くず)バーGo! Go! 」。冷凍した状態で販売している。 「冷たい和菓子を」と、開発。食べ初めはアイスのようなシ... 2024年7月24日
笠 間 大工と作る「親子木工教室」 「ポレポレシティ」で28日(茨城・笠間市) 笠間市の笠間建設組合主催の「親子木工教室」が7月28日、同市赤坂の笠間ショッピングセンターポレポレシティで開かれる。夏休みに合わせた恒例の企画で、12回目。... 2024年7月23日
笠 間 現代陶芸を宇宙に関連付けて紹介 展覧会「タクミのセラミック・トラベル」 7月27日から県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代陶芸作品の魅力にユニークな方法で迫る展覧会「タクミのセラミック・トラベル」が7月27日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開かれる。 本展のオリジナルキャラ... 2024年7月23日