水 戸 元アナは“まくら”の名人 ラジオ局社員 高座名・有難亭 良慈緒(茨城・水戸) ③ 鹿原徳夫さん(52)の名前に聞き覚えがある人は、本県の地域ラジオ局「Lucky FM(ラッキーエフエム)茨城放送」の熱心なリスナーに違いない。鹿原さんは1... 2022年1月27日
行 方 今月は門番、節分では悪役!?(茨城・行方) 行方市麻生の同市商工会は、入り口に、高さ約2㍍の赤鬼の人形を立てた。事務局長の平野敬子さんは、「新型コロナウイルスににらみをきかせる門番のつもりで、立ってもら... 2022年1月27日
ひたちなか プロ機材で自撮りができる フォトスタジオ「ami」(茨城・ひたちなか) ひたちなか市表町に、このほどオープンしたフォトスタジオ「セルフ写真館ami(アミ)」は、プロ用のカメラ、照明、背景などを使って「自撮り」ができるサービスを提供... 2022年1月25日
水 戸 「水戸城下の雛まつり」展 市立博物館(茨城・水戸) 水戸市大町の市立博物館は、江戸から昭和時代までのひな人形を展示する「水戸城下の雛(ひな)まつり」を行っている。3月6日まで。 同館に寄贈、寄託されたひな人形... 2022年1月24日
笠 間 宝石のようなケーキ 栗のいえ (洋菓子 茨城・笠間) 宝石のように輝くケーキが並ぶ。都内や海外の高級店でシェフを務めた店主の竹内孝弘さん。ケーキの種類は、季節に応じて「モンブラン」(950円)、「林檎とさつまいも... 2022年1月23日
笠 間 陶の雛「麻衣子雛」展 「ギャラリー桜」(茨城・笠間) 陶製のひな人形展「大貫博之×麻衣子雛(まいこびな)×福野道隆 桜づくし展」が、笠間市下市毛のギャラリー桜で開かれている。 ひな人形は、同ギャラリー主宰の寺崎... 2022年1月23日
城 里 中2生の創作ラーメン ホロルの湯 常北中生徒と協力メニュー提供(茨城・城里) 城里町下古内の町健康増進施設「ホロルの湯」は、同町立常北中学校2年、小島万結さん(14)が考案した新メニュー「レッドポアローの汁なし担々麺」を提供している。地... 2022年1月22日
城 里 陶芸の里「城里」をPR 役場1階で陶芸家作品展(茨城・城里) 城里町役場1階で、町内の陶芸家11組14人の作品展「しろさとクラフト~ちいさな陶芸展~」が開かれている。1月28日まで。地域づくり活動団体「チャレンジしろさと... 2022年1月22日
大 洗 23日に「大洗音楽祭2022」 「トヨペットスマイルホール大洗」(茨城・大洗) 大洗町の音楽イベント「大洗音楽祭2022」が1月23日午後1時、同町磯浜町のトヨペットスマイルホール大洗(大洗文化センター)で開かれる。町教育委員会主催。 ... 2022年1月21日
水 戸 古民家で優しい料理 Cafe & Gallery Kaya(カフェ&ギャラリー カヤ)(カフェ 茨城・水戸) 築130年の民家を改装した店内に、アンティーク家具が並ぶ。「プレートランチ」(=写真、1200円、プラス300円で飲み物が付く)は、地元野菜や発酵食品などを使... 2022年1月15日
水 戸 初代王者は城里町から 「いばらき米の極み頂上コンテスト」(茨城・水戸) 県産米の味を競う「いばらき米の極み頂上コンテスト」がこのほど、水戸市三の丸の京成ホテルで開かれ、城里町の飯村昭司さんが出品した米が、最優秀賞の「ローズドール賞... 2022年1月14日
笠 間 幻の大津絵と東海道五拾参次 笠間日動美術館(茨城・笠間) 江戸後期の浮世絵師、歌川広重の浮世絵木版画「東海道五拾参次」と、東海道の近江国(滋賀)大谷・追分周辺を発祥地とする「大津絵」を紹介する展覧会「幻の大津絵と東海... 2022年1月12日