笠 間 陶芸の町を菊が彩る 市内に1万鉢 笠間の菊まつり 24日まで(茨城・笠間市) 約1万鉢の色とりどりの菊の花が街中を彩る「笠間の菊まつり」が、笠間市内で開かれている。笠間の菊まつり連絡協議会主催で、117回目。11月24日まで。 メイン... 2024年11月15日
笠 間 水彩で描いた徒歩の旅 友部図書館で13日から(茨城・笠間市) 街道歩きとスケッチが趣味の笠間市の会社員神田英雄さん(73)の水彩画展が11月13日から、同市平町の市立友部図書館ギャラリーで開かれる。同24日まで。 展示... 2024年11月9日
笠 間 食卓の主役級の食べ応え シイタケ農家のステーキ(茨城・笠間市) 秋の味覚を代表するキノコ。笠間市福原のシイタケ農家「田村きのこ園」を訪ねると、今シーズンのシイタケの直売が始まったところだった。 作ってくれたのは、ステーキ... 2024年10月26日
笠 間 モンブランなどマロンフェア 洋菓子店「くりーむ」(茨城・笠間市) 笠間市東平の洋菓子店「くりーむ」は、地元笠間産の栗を使ったさまざまなケーキを提供する「マロンフェア」を期間限定で開催している。11月上旬まで。 おすすめの商... 2024年10月25日
笠 間 最先端の陶芸表現を紹介 県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代作家の最先端の陶芸表現を紹介する展覧会「THE HEAD LINERS(ザ・ヘッドライナーズ)2024」が10月12日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開か... 2024年10月25日
笠 間 「笠間の栗リキュール」新発売 「うまい栗焼酎をつくる研究会」がこだわりペーストで(茨城・笠間市) 笠間市の「うまい栗焼酎をつくる研究会」は、笠間産栗ペーストを使用したアルコール飲料「笠間の栗リキュール」を発売した。 1本あたり約100gのペーストを使用... 2024年10月24日
笠 間 世界の料理楽しむイベント まちの駅笠間宿で26日(茨城・笠間市) 海外の料理が楽しめるイベント「世界のごはん」が10月26日午前10時~午後4時、笠間市笠間の商業施設「まちの駅笠間宿」で行われる。NPOグラウンドワーク笠間主... 2024年10月22日
笠 間 マティスなど「野獣派」作品展 笠間日動美術館(茨城・笠間市) 20世紀初頭のフランスで起こった絵画運動「フォーヴィスム(野獣派)」に注目する展覧会「フォーヴ・ショック−フランスそして日本へ−」が、笠間市笠間の笠間日動美... 2024年10月22日
高 萩 第40回チビっ子夏の絵コンテスト各賞決定 夏の笑顔3148点(茨城・水戸市) 「夏休みの出来事、思い出」をテーマにした第40回チビっ子夏の絵コンテストの審査がこのほど行われ、幼児、小学校低学年、同高学年の3部門で、最優秀賞1点、読売茨城... 2024年10月6日
笠 間 栗満載 「かさま新栗まつり」 笠間芸術の森公園で6日まで(茨城・笠間市) 旬を迎えた栗を楽しむイベント「第18回かさま新栗まつり」が、笠間市笠間の笠間芸術の森公園イベント広場で開かれている。10月6日まで。「儲かる笠間の栗産地づくり... 2024年10月4日
笠 間 ソフトクッキー「おちぼ栗」 グリュイエール(茨城・笠間市) 形と色合いでもクリを表現したクッキー。生地は、笠間産のクリのパウダーとチョコレートを混ぜたもの。 食感も、こだわりだ。一般的なクッキーのカリッとした感覚はな... 2024年9月30日
笠 間 渋皮は香ばしく、実はほっくり 栗農家の揚げ栗(茨城・笠間市) 秋の味覚の代表格、栗が出回り始めた。 栗の食べ方というと、ゆでたり、栗ご飯にしたりが思い浮かぶが、「揚げ栗もうまいんだよ」とは、笠間市平町の栗園「かねこ農園... 2024年9月24日