潮 来 古寺に映えるモミジ 見頃は11月下旬~12月初旬 長勝寺(茨城・潮来市) 潮来市潮来の長勝寺(ちょうしょうじ)は、枝振りのよいモミジが、かやぶきの仏殿や鐘楼に映える。モミジは仏殿の東側に10本ほどあり、最盛期には、木々が赤い日傘を開... 2024年11月25日
潮 来 知る人ぞ知る「うなぎ煮かば」弁当 水郷周辺の“郷土料理” 道の駅いたこで販売(茨城・潮来市) 潮来市前川の「道の駅いたこ」の農産物直売所「新鮮市場伊太郎」で、「水郷名物うなぎ煮かば丼」という耳慣れない名前の弁当が販売されている。 製造は、稲敷市のウナ... 2024年11月8日
潮 来 多彩な盛りの海鮮丼 和源かつもと(茨城・潮来市) 刺し身や焼き魚、肉料理の定食をそろえる。 「海鮮丼」(1980円)のネタは、マグロやタイなど季節の10種類以上。「一品でいろいろな魚が食べられる」と好評だ。... 2024年11月8日
潮 来 11月に「人形供養祭」 JA祭典なめがた潮来ホール(茨城・潮来市) 潮来市潮来のJA祭典なめがた潮来ホールは、11月17日に同ホールで行う「人形供養祭」(JAなめがたしおさい主催)で供養する人形を受け付ける。 人形の預かり日... 2024年11月8日
高 萩 第40回チビっ子夏の絵コンテスト各賞決定 夏の笑顔3148点(茨城・水戸市) 「夏休みの出来事、思い出」をテーマにした第40回チビっ子夏の絵コンテストの審査がこのほど行われ、幼児、小学校低学年、同高学年の3部門で、最優秀賞1点、読売茨城... 2024年10月6日
潮 来 水郷潮来花火大会開催 9月28日に牛堀の北利根川特設会場で(茨城・潮来市) 今年は有料桟敷席をインターネット販売 潮来市の夏の夜空を彩る「水郷潮来花火大会」が9月28日午後6時半から、同市牛堀の北利根川特設会場(水郷北斎公園)で開か... 2024年8月23日
潮 来 刺激的なマコモダケ 道の駅いたこ(茨城・潮来市) 潮来市が特産品化を目指すマコモに、刺激的な風味を加えた加工品2種。ごはんの友、焼き肉やサラダの味付け、ラーメンにのせるのもいい。 「イタコイエロー キーマカ... 2024年8月17日
潮 来 1kmにわたってサルビアなど 大洲環境保全江間会が管理(茨城・潮来市) 潮来市大洲地区の生活道路沿い約1kmわたって、サルビア、ポーチュラカ、ニチニチソウが鮮やかな花を咲かせている。 生活道路は、かつての水路を埋め立てたもの。水... 2024年8月16日
行 方 さつまいもあん完成(茨城・行方市、潮来市) キズがあるなどして商品化できないサツマイモを使った新商品「さつまいもあん」がこのほど、完成した。 開発に当たったのは、行方市、道の駅いたこ(潮来)、立教大観... 2024年7月31日
潮 来 日本茶と日本酒 偶吟gu-gin(茨城・潮来市) 「日本茶インストラクター」「SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)」の資格を持つ店主が、日本茶や日本酒、茶酒、甘味などを提供。 「翠雨(すいう)」(770... 2024年7月27日
潮 来 築150年の庄屋宅 洗練カフェメニュー 古民家カフェ 硯山亭(けんざんてい)ザ・グリーン・ガーデン(茨城・潮来市) 潮来市古高に6月、古民家カフェ硯山亭ザ・グリーン・ガーデンがオープンした。店舗は、築150年というかつての庄屋宅。そのぬくもりや、重厚感はそのままに生かしてい... 2024年7月26日
潮 来 実験教室「低温の不思議」 市立図書館で8月(茨城・潮来市) 液体窒素を使用した子ども対象の実験教室「低温の不思議」が8月24日、潮来市牛堀の同市立図書館視聴覚室で開かれる。 液体窒素の沸点はマイナス196度で、液体の... 2024年7月26日