大 子 こだわりの刺し身こんにゃく 袋田食品直営こんにゃく関所(茨城・大子町) 商品名は「生とろ刺身こんにゃく」。半世紀以上にわたってこんにゃくを製造する食品メーカーが、「こんにゃくとは思えないほどの軟らかさ」を目指して開発した品。材料の... 2024年8月6日
大 子 屋外プールの夏営業開始 フォレスパ大子(茨城・大子町) 大子町浅川の大子広域公園フォレスパ大子内屋外レジャープールの夏営業が始まった。 プールの名前は、「だいごビーチ」。広さは約7000平方メートル。特徴ある各種... 2024年8月3日
大 子 甘口タレのうな丼 北條館別館オトナリ(茨城・大子町) ウナギ料理がメインの和食店。焼き方は、さっと焼き、蒸してから再び焼くという関東風。タレは甘口。 看板メニューは、丸ごと1匹を使った「うな丼 上」(3500円... 2024年7月26日
大 子 飲み歩きイベント「お酒のイロハ」 10店舗参加で27日(茨城・大子町) 大子町の飲み歩きイベント「だいごお酒のイロハ ビールの夕べ」が7月27日夕方から、JR水郡線常陸大子駅前周辺の飲食店など10店舗で開かれる。同実行委員会主催。... 2024年7月23日
大 子 【味ストリート】ケーキで笑顔に Sourire heureux(スゥリール・ウルゥ)(茨城・大子町) 「笑顔になれるケーキを」と、店主の有川美紀さん。奥久慈卵や奥久慈茶など、地元産の食材を使った商品も並ぶ。 おすすめは、「奥久慈粉末緑茶ババロア」(... 2024年7月15日
大 子 奥久慈に桃の季節 地域流通のみの希少品 8月まで(茨城・大子町) 大子町で桃の収穫が始まった。今は、早生品種の「日川白鳳」が盛期。今後、「ふくえくぼ」「あかつき」など、18ほどの品種が次々に収穫期を迎える。シーズンは8月下旬... 2024年7月9日
大 子 水量を楽しむ初夏の名瀑 袋田の滝(茨城・大子町) 本県が誇る名勝、大子町袋田の袋田の滝には四度の滝という別称がある。いわれの1つは、四季折々に見どころがあるというもの。有名なのは、秋に紅葉に彩られた様子や冬の... 2024年7月9日
大 子 29日に駅前商店街で 17年続く恒例イベント らっしゃい大子百円街(茨城・大子町) 各店が工夫を凝らした商品を「100円」で販売する恒例イベント「らっしゃい大子百円街」が6月29日午前9時半~午後3時、大子町のJR水郡線常陸大子駅周辺の商店... 2024年6月26日
大 子 「大子西中」の巨大植栽文字 大子西中学校(茨城・大子町) 大子町立大子西中学校の校門脇の斜面に、ツツジの巨大な植栽文字がある。校名をかたどっていて、1文字の幅は3~4m。高さは1m前後。300mほど離れた県道からもよ... 2024年6月25日
大 子 「元気に育ってね」と児童 さはら小学校で稲の種まき(茨城・大子町) 大子町立さはら小学校(相田清美校長、児童数18人)の子どもたちは、稲を種から育てることに挑戦している。先日は、田植えを前に、講師役の地元農家の白井涼輔さん(2... 2024年6月20日
大 子 恒例茶摘みで200kg収穫 ルネサンス高校の生徒ら(茨城・大子町) 茶の栽培に取り組んでいる大子町町付の通信制高校・ルネサンス高校の生徒と教諭6人がこのほど、同町左貫の茶畑で茶摘みをした。茶摘みは4年目で、今年はこれまでで一番... 2024年6月16日
大 子 家族で「ごみ箱」作ろう。参加募集 大工らが父の日に開催(茨城・大子町) 父の日に、親子で家庭用の木工品を作ろうという教室「親父の出番」が6月16日午前9時~午後3時、同町下野宮の木材工場で開かれる。 同町の大工グループ「樹輪(き... 2024年6月13日