大 子 冬の風物詩の表皮取り 和紙の原料のコウゾの皮むき(茨城・大子町) 和紙の原料になるコウゾの木の皮をむく作業がこのほど、大子町大沢の齋藤邦彦さん宅で行われた。作業は、地元では「表皮(ひょひ)取り」と呼ばれている。 長さ約70... 2025年1月22日
日 立 映画「能登の花ヨメ」上映会 2・3月(茨城・日立市、大子町) 映画「能登の花ヨメ」の上映会が2月と3月に、県内2か所で開かれる。 2月8日は日立市千石町の多賀市民会館(午前10時、午後2時)、3月8日は大子町大子の同町... 2025年1月22日
大 子 さはらっ子が熱気球体験 地元のパイロットがプレゼント(茨城・大子町) 大子町立さはら小学校(相田清美校長、児童数18人)の児童たちが昨年12月24日、同校のグラウンドで、熱気球に乗った。高さ約10メートル付近まで上がり、上空から... 2025年1月16日
大 子 奥久慈茶で和紅茶作り 「奥久慈茶の里公園」で体験会(茨城・大子町) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は、地元産の奥久慈茶でつくる紅茶「和紅茶」作りの体験会を、1月19日と、3月16日に開く。 手もみ茶作りの名人の手ほどきを受けな... 2025年1月11日
大 子 SLの迫力 イルミで感じて 常陸大子駅前(茨城・大子町) 大子町大子のJR水郡線常陸大子駅前に展示されている蒸気機関車(SL)の電飾が、今年も始まっている。暗闇に浮かび上がった姿は、夜空を走る銀河鉄道のようだ。 同... 2024年12月24日
大 子 「ほしいもバスク」 菓匠宮川(茨城・大子町) 干し芋を土台にして仕上げたバスクチーズケーキ。干し芋は丸干しを使用。ベースのバスクチーズケーキは、大子町産コシヒカリの米粉と奥久慈卵などを使っている。現店... 2024年12月3日
大 子 火加減絶妙「軍鶏親子丼」 奥久慈膳所 ゆうゆう(茨城・大子町) 開店25年の和食店。「軍鶏(シャモ)親子丼」(1300円)は、絶妙な火加減で奥久慈しゃも肉のうま味を引き出している。 天然のウナギのうな重(4000円~)は、... 2024年11月24日
大 子 24日に「秋そば収穫祭」 奥久慈茶の里公園(茨城・大子町) 大子町左貫の奥久慈茶の里公園は11月24日午前10時~午後2時、新そばを味わうイベント「秋そば収穫祭」を開く。 そばは、同公園のほ場で栽培、収穫したもの。同... 2024年11月23日
大 子 吉成家の功績 古文書からまとめる 吉成家文書研究会(茨城・大子町) 戦国時代以降の大子地方で、リーダー的存在だった吉成家の功績についてまとめた「『吉成家文書』調査報告書~保内郷の発展を支えた地域リーダーの姿~」がこのほど、完成... 2024年11月13日
大 子 室町から紡がれた秋景 見頃は11月中旬~下旬 高徳寺(茨城・大子町) 大子町上郷の高徳寺は、高さ30mと推測されるイチョウの黄葉で知られる。 同寺は、八溝山に源流がある八溝川沿いに建つ。耳をすませば、近くのせせらぎの水音や、牛... 2024年11月12日
大 子 リンゴ園のアップルパイ 藤田観光りんご園(茨城・大子町) 自社農園の完熟リンゴをたっぷりと使用した手作りの「アップルパイ」(ホール3564円~)。ラム酒に漬けたレーズンやクルミも良いアクセントに。 同園の直売所、道... 2024年11月8日
大 子 町民劇団旗揚げ公演 まいんで11月2日 「劇団村人行進曲」(茨城・大子町) 大子町の町民劇団「劇団村人行進曲」の旗揚げ公演「翼の折れたエンジェル」が11月2日午後2時半、同町大子の町文化福祉会館まいんで開かれる。 演目は、同劇団オリ... 2024年10月30日