地域再発見「まこも織り」 「幸織りの会」が制作(茨城・潮来市)
まこも織りをを指導する長谷川さん(右)

  潮来市の手芸サークル「幸(みゆき)織りの会」は、オリジナルの機織り作品、「まこも織り」の制作に取り組んでいる。裂いたマコモの葉に、絹などを合わせて、編み込んでいくもの。

 同サークルを主宰する長谷川幸子さん(82)が、潮来のマコモのPRと資源の有効活用を目的に10年前に始めた。

 同市では、1996年から食用マコモの生産が行われているが、食べられるのは根茎の部分で、葉は廃棄されることが多い。

 まこも織りの技術を確立するにあたっては、長谷川さんの母が50年ほど前まで作っていた水郷の民具「まこもムシロ」の作り方をヒントにした。マコモの葉と縄で仕上げるものだ。

 長谷川さんは、「水郷に残る、すばらしい資源を若い人たちにも知ってもらえれば」と話している。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう