高 萩 26日に公開天文台 市衛星通信記念公園(茨城・高萩市) 高萩市石滝の市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)の宇宙電波望遠鏡施設=写真=を一般公開するイベント「公開天文台」が4月26日、同公園で行われる。時間は正午~午... 2025年4月22日
大 子 26日~ 西金つつじまつり 西金つつじヶ丘(茨城・大子町) 大子町北富田の西金(さいがね)つつじヶ丘で4月26日から、「第41回西金つつじまつり」が開かれる。5月6日まで。 斜面に植えられている約2200本のツツジ... 2025年4月22日
大 子 リンゴの産地ならではの花絶景を巡る催し 6つのリンゴ園が参加(茨城・大子町) 見頃を迎えるリンゴの花を、大子町内の6つのリンゴ園を巡りながら楽しんでもらおうという催し「りんご花さんぽ」が4月19日から開かれる。同29日まで。 企画し... 2025年4月19日
常陸大宮 20日に「桜まつり」 やすらぎの里公園(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市小舟の市やすらぎの里公園は4月20日、公園内の桜の見頃に合わせたイベント「桜まつり」を開く。桜は、ヤエザクラ約数百本が見頃を迎える予定。 イベン... 2025年4月19日
常陸大宮 喜雨亭の庭 養浩園を特別公開 4月19・20日(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市高部の国登録有形文化財「喜雨亭(きうてい)」と、同建物の庭の「養浩園(ようこうえん)」が、4月19、20日に特別公開される。養浩園は国登録記念物。... 2025年4月19日
常陸太田 おっきな紙芝居完成 なるさん講師に小学生がチャレンジ(茨城・常陸太田市) 小学生が対象の紙芝居づくりワークショップ「パルティこどもワークショップ~おっきなおっきな紙芝居をつくろう!」がこのほど、常陸太田市中城町の市民交流センター・パ... 2025年4月18日
日 立 川尻海防農兵の甲冑など 郷土博物館で収蔵資料展(茨城・日立市) 日立市宮田町の市郷土博物館は、開館50周年を記念した収蔵資料展「市宝展DXパート1」を開催中。展示は、同館所蔵品の中から選りすぐった48点。5月11日まで。 ... 2025年4月17日
常陸大宮 「いずみ」のシールが完成 市内で出土した弥生時代の人面付壺形土器(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市は、市内の遺跡から発掘された人面付壺(つぼ)形土器「いずみ」のオリジナルシールを作った。 シールは、いずみの写真とイラストがデザインされたもので、... 2025年4月14日
常陸大宮 宗次郎さん森の音楽会 オカリーナの森で5月(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市は、市内在住のオカリナ奏者宗次郎さんの野外演奏会「2025春 宗次郎森の音楽会in常陸大宮」を5月17日午後2時、市内のオカリーナの森で開く。市恒例... 2025年4月13日
大 子 「3周年感謝セール」 雑貨とカフェ「葵陽」(茨城・大子町) 大子町西金の雑貨店でカフェ「アンティーク・雑貨&こぢんまりカフェ 葵陽(きよう)」は、「山ぶどう籠」と「クルミ籠」を20~30%引きで販売する「3周年感謝セー... 2025年4月13日
北茨城 姿麟太郎(すがた りんたろう)は磯原中の2年生「民謡舞踊 北浜菊会」所属 小林 綸琥君(茨城・北茨城市) 北茨城市立磯原中学校2年の小林綸琥君(13)は、姿麟太郎という芸名で、日本舞踊の踊り手としても活躍している。 得意の踊りは、「男 新門辰五郎」。火消しの親分... 2025年4月12日
高 萩 5・6月に「手造り味噌学校」 「たつご味噌」(茨城・高萩市) 高萩市上手綱の観光庭園味噌(みそ)蔵たつご味噌は、5、6月に開く「手造り味噌学校」の参加申し込みを受け付け中。 受け付け中の開催日は、5月9・30・31日、... 2025年4月11日