大 子 【味ストリート】ケーキで笑顔に Sourire heureux(スゥリール・ウルゥ)(茨城・大子町) 「笑顔になれるケーキを」と、店主の有川美紀さん。奥久慈卵や奥久慈茶など、地元産の食材を使った商品も並ぶ。 おすすめは、「奥久慈粉末緑茶ババロア」(... 2024年7月15日
大 子 奥久慈に桃の季節 地域流通のみの希少品 8月まで(茨城・大子町) 大子町で桃の収穫が始まった。今は、早生品種の「日川白鳳」が盛期。今後、「ふくえくぼ」「あかつき」など、18ほどの品種が次々に収穫期を迎える。シーズンは8月下旬... 2024年7月9日
大 子 水量を楽しむ初夏の名瀑 袋田の滝(茨城・大子町) 本県が誇る名勝、大子町袋田の袋田の滝には四度の滝という別称がある。いわれの1つは、四季折々に見どころがあるというもの。有名なのは、秋に紅葉に彩られた様子や冬の... 2024年7月9日
常陸大宮 【味ストリート】焼きたてパンとケーキ パティスリークレール(茨城・常陸大宮市) 焼きたてパンとケーキの店。 「コーヒーゼリー」(460円)は、コーヒーの苦味を利かせた大人の味。「オニオンベーコンブレッド」(=同奥、250円)は、角切りタ... 2024年7月6日
常陸太田 「カブト虫の里」7月15日オープン 折橋町の森 地元男性グループが運営(茨城・常陸太田市) カブトムシやクワガタムシの虫取りや観察が楽しめる催し「カブト虫の里」が7月15日から、常陸太田市折橋町の森の中で行われる。開催は、8月12日までの土、日曜と祝... 2024年7月6日
日立・県北 いばらき花絶景フォトコン 県地域振興課がSNS活用して(茨城) 県は、県内で咲く花々の美しさを県外にも広めようと、SNS上のフォトコンテスト「いばらき花絶景フォトコンテスト2024」を行っている。花の魅力を感じさせる写真を... 2024年7月5日
北茨城 北茨城の古い写真募集 市立図書館 データ化して未来へつなぐ(茨城・北茨城市) 「自宅に眠っている1枚が貴重な資料になる。ぜひご協力を」−。北茨城市立図書館は、同市内で撮影された古い写真の提供を呼びかけている。写真や資料を通して、市の歴... 2024年7月5日
常陸大宮 道の駅に山方小生のメッセージ 戸辺さん作 南下する際に見える(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市岩崎の道の駅常陸大宮の国道118号に面した場所にこのほど、同市立山方小学校の児童が考えたメッセージが掲げられた。 メッセージの内容は、「今日も頑張... 2024年7月4日
常陸大宮 【梅雨点景】 学びやでオオムラサキ羽化 緒川小(茨城・常陸大宮市) 6月17日の朝、常陸大宮市立緒川小学校(児童数86人)は、校内で飼育していたオオムラサキが羽化したという話題でもちきりだった。 サナギだったオオムラサキは、... 2024年7月4日
常陸太田 自家製粉の常陸秋そば 西山の郷 いっぷく亭(茨城・常陸太田市) 地元産の常陸秋そばを仕入れて、自家製粉。そばのひきたての香りを大切にしている。 大盛りの天ぷらが付いた「上天ざる」は1500円。土・日曜、祝日は、十割りそば... 2024年7月1日
常陸大宮 23歳が優しい洋菓子提供 パティスリーヒガン(茨城・常陸大宮市) 常陸大宮市上岩瀬にこのほど、23歳の藤田結衣さんが腕をふるう洋菓子店「パティスリーヒガン」がオープンした。 年齢を問わずに楽しめる口当たりの軽い洋菓子がそ... 2024年6月30日
北茨城 かいけつゾロリ大冒険展 県天心記念五浦美術館で7月5日から(茨城・北茨城市) 人気児童書「かいけつゾロリ」シリーズの35周年を記念した展覧会「35周年記念 かいけつゾロリ大冒険展」が7月5日から、北茨城市大津町椿の県天心記念五浦美術館... 2024年6月30日