笠 間 渋皮は香ばしく、実はほっくり 栗農家の揚げ栗(茨城・笠間市) 秋の味覚の代表格、栗が出回り始めた。 栗の食べ方というと、ゆでたり、栗ご飯にしたりが思い浮かぶが、「揚げ栗もうまいんだよ」とは、笠間市平町の栗園「かねこ農園... 2024年9月24日
笠 間 写真甲子園で優秀賞 県立笠間高 メディアアート部の3人(茨城・笠間市) 県立笠間高メディアアート部の3年生3人がこのほど、高校生カメラマンたちが日本一をかけて感性をぶつけ合う「写真甲子園2024(第31回全国高等学校写真選手権大... 2024年9月22日
水 戸 更年期の女性のための健康講座 県看護協会の「まちの保健室」が企画 今月スタート(茨城・水戸市、笠間市、城里町) 県看護協会の「まちの保健室」(水戸市緑町)は、更年期の女性に向けた健康講座「ウィメンズヘルスカフェ~女性による女性のための女性健康講座~」を初企画した。対象は... 2024年8月24日
笠 間 冷たいモンブラン カサマロンカフェ(茨城・笠間市) 廃校を活用したカフェ。栽培から加工まで手がける栗のスイーツ各種を提供している。 夏限定の「マロンフラッペ」(各800円)は、マロン、抹茶、ベリーの3種類。「... 2024年8月10日
笠 間 おすすめはハシモトブリュー 橋本焙煎(ばいせん)所(茨城・笠間市) 店長の柏基憲さんは、コーヒーの焙煎士歴約50年。個性豊かな豆を仕入れ、自家焙煎する。 コーヒー豆の販売のほか、モダンな店内で、ネルドリップでいれるコーヒーを... 2024年7月26日
笠 間 大工と作る「親子木工教室」 「ポレポレシティ」で28日(茨城・笠間市) 笠間市の笠間建設組合主催の「親子木工教室」が7月28日、同市赤坂の笠間ショッピングセンターポレポレシティで開かれる。夏休みに合わせた恒例の企画で、12回目。... 2024年7月23日
笠 間 現代陶芸を宇宙に関連付けて紹介 展覧会「タクミのセラミック・トラベル」 7月27日から県陶芸美術館(茨城・笠間市) 現代陶芸作品の魅力にユニークな方法で迫る展覧会「タクミのセラミック・トラベル」が7月27日から、笠間市笠間の県陶芸美術館で開かれる。 本展のオリジナルキャラ... 2024年7月23日
笠 間 笠間焼で楽しむ茨城の味 笠間工芸の丘のカフェ(茨城・笠間市) 笠間市笠間の笠間工芸の丘のカフェ「Craft cafe~カフェ&ダイニング~」は、県産や地元の食材を使った料理を、笠間焼の器に載せて提供している。4月に、メ... 2024年7月14日
笠 間 独自転倒予防体操を指導 ゆかいふれあいセンターの教室(茨城・笠間市) 笠間市長兎路仁古田入会地の健康増進施設、ゆかいふれあいセンターで開かれている「転ばん体操チャンピオンプログラム」は、同施設の健康運動指導士、照沼宏邦さん(46... 2024年7月11日
笠 間 稲荷神社修理見学会に90人参加 職人の気概詰まった屋根間近に(茨城・笠間市) 屋根の大規模な修理工事が行われている笠間市の笠間稲荷神社の本殿でこのほど、市民向けの現場見学会が開かれ、2日間で90人が参加した。 見学会は、同神社と同市... 2024年7月8日
笠 間 「常陸秋そば」を自家製粉 そば処なが井(茨城・笠間市) 笠間市八雲の「そば処(どころ)なが井」は、創業80年を越えるそば店。「笠間のそば農家を応援したい」と、3代目店主の永井芳明さん(51)。地元の農家が、農薬や... 2024年7月5日
笠 間 台湾テーマの「門フェス」 「井筒屋」で29・30日(茨城・笠間市) 台湾の雰囲気を味わいながら楽しめる食のイベント「門フェス~もんふぇす・門祭~2024」が6月29、30日、笠間市笠間のかさま歴史交流館井筒屋で開かれる。 会... 2024年6月28日