
塩の製造工程を学ぶ「はまなす塩づくり体験」が6月8日、鹿嶋市角折の大野潮騒はまなす公園などで行われる。
地域に伝わる文太長者の伝説を伝え残そうと、30年ほど前から続く行事。文太長者は室町時代、塩づくりで財をなしたという。はまなすまちづくり委員会など主催。
レンガ造りの釜を使い、海水を煮詰めて塩をつくる。完成した塩のパック詰めも体験する。1人1パック120㌘の塩がもらえる。
対象は小学3年生以上。定員は同地区50人と地区外30人。参加費大人500円、子ども300円。申し込みは、5月30日までに、はまなす公民館☎0299・69・6211。